初!赤カブ・・・。
ここの前置きの部分・・・。毎日毎日書いてるとネタがなくなってくるんですよね・・・。
なくてもいいっすよね・・。
ちなみに、昨日は、ポッキーの日でした。 ど~~~~でもいい~~~~~~
昨日、カブをとったついでに、試しに赤カブも見てみました。

デカッ
立派なやつがいました。
赤カブは、漬物用なんで、もう少し大きくしてから、一斉に収穫して、葉っぱを切って収穫するそうです。
なんか・・・。
植物がこんな鮮やかな赤色をしているのは不思議な感じがします。
今度、洗ってキレイにしたやつも写真に撮っておきますね。
んじゃ・・・・
あ。
記念写真が一枚ありました。
うちの野菜栽培の統括です。三児のパパです。

いい年して
照れてますが・・・。
あんまり良くわからないんですけど・・・。
下のバナーを押していただけると、なんか変わるのかな・・・。
押してみてくださいまし・・・。


にほんブログ村
なくてもいいっすよね・・。
ちなみに、昨日は、ポッキーの日でした。 ど~~~~でもいい~~~~~~
昨日、カブをとったついでに、試しに赤カブも見てみました。

デカッ
立派なやつがいました。
赤カブは、漬物用なんで、もう少し大きくしてから、一斉に収穫して、葉っぱを切って収穫するそうです。
なんか・・・。
植物がこんな鮮やかな赤色をしているのは不思議な感じがします。
今度、洗ってキレイにしたやつも写真に撮っておきますね。
んじゃ・・・・
あ。
記念写真が一枚ありました。
うちの野菜栽培の統括です。三児のパパです。

いい年して
照れてますが・・・。
あんまり良くわからないんですけど・・・。
下のバナーを押していただけると、なんか変わるのかな・・・。
押してみてくださいまし・・・。


にほんブログ村
スポンサーサイト
2010.11.12 18:54 | カブ | トラックバック(0) | コメント(0) |
カブ収穫~~
今日は、まだいつもよりは天気がよかったかな・・・。
太平洋側がうらやますぃです・・・
晴ればっかや~~ん そろそろバイク乗りたいよ~~
もう一足早く冬眠しそうです・・・・。僕のバイク・・・・。
そんなこんなで、今日はカブを採ってきました。
ちなみに、僕は初体験・・・。ま、仕事なんで、体験じゃないっすけど・・・。

それにしても・・・。カブって変な野菜ですね~~
上の写真が植わっている状態・・・。ほぼ丸出しです。
土の上にソフトボールが置いてあるみたいな感じに・・・。
大根とはえらい違いです・・・。

んで、これが抜いたところ・・・・。
こんな細い根っこ一本で、こんなに成長するなんて・・・・。大根も見習ってほしいもんですな・・。
だから、抜くのもめちゃめちゃ簡単。
うちの会社の作業のなかで、ダントツで体力を使わない仕事です。


あっという間に収穫できました。
ただ・・・。初挑戦なだけあって、葉っぱは虫食いだらけで、葉の色も、カブの大きさもバラバラなんで、今年のは、直売所のみで販売することにしました。
あとは、

波平の頭みたいな根っこを切って・・・。きれいに水洗いして出荷です。
なんか・・・・。他と比べると気持ち大きい気がしますが・・・。そこはご愛嬌で・・・。
んじゃまた~~・。
太平洋側がうらやますぃです・・・

もう一足早く冬眠しそうです・・・・。僕のバイク・・・・。
そんなこんなで、今日はカブを採ってきました。
ちなみに、僕は初体験・・・。ま、仕事なんで、体験じゃないっすけど・・・。

それにしても・・・。カブって変な野菜ですね~~
上の写真が植わっている状態・・・。ほぼ丸出しです。
土の上にソフトボールが置いてあるみたいな感じに・・・。
大根とはえらい違いです・・・。

んで、これが抜いたところ・・・・。
こんな細い根っこ一本で、こんなに成長するなんて・・・・。大根も見習ってほしいもんですな・・。
だから、抜くのもめちゃめちゃ簡単。
うちの会社の作業のなかで、ダントツで体力を使わない仕事です。


あっという間に収穫できました。
ただ・・・。初挑戦なだけあって、葉っぱは虫食いだらけで、葉の色も、カブの大きさもバラバラなんで、今年のは、直売所のみで販売することにしました。
あとは、

波平の頭みたいな根っこを切って・・・。きれいに水洗いして出荷です。
なんか・・・・。他と比べると気持ち大きい気がしますが・・・。そこはご愛嬌で・・・。
んじゃまた~~・。
2010.11.11 18:33 | カブ | トラックバック(0) | コメント(0) |
めっきり涼しくなりました・・・。
バイクが気持ちのいい季節に突入しました。
乗れればですけど・・・・。
ほんとに北陸はこの時期、スカッと晴れる日が少ない・・・・。バイクは乗れないわ、畑は乾かないわ、でストレスが溜まりますな・・・。
ちょっこっとカブを見てきました。
発芽率が悪かったので、畑はキレイじゃないですが、一応順調に生育しているようです。

写真じゃ分かりづらいですが、抜けが多い畑になってます・・・。

肝心の赤カブは、一応できてます。
初めての試みなんで、葉っぱの大きさと、成長の早さにビックリでした

このまま順調にいってほしいもんです。
あんまり良くわからないんですけど・・・。
下のバナーを押していただけると、なんか変わるのかな・・・。
押してみてくださいまし・・・。


にほんブログ村
乗れればですけど・・・・。
ほんとに北陸はこの時期、スカッと晴れる日が少ない・・・・。バイクは乗れないわ、畑は乾かないわ、でストレスが溜まりますな・・・。
ちょっこっとカブを見てきました。
発芽率が悪かったので、畑はキレイじゃないですが、一応順調に生育しているようです。

写真じゃ分かりづらいですが、抜けが多い畑になってます・・・。

肝心の赤カブは、一応できてます。
初めての試みなんで、葉っぱの大きさと、成長の早さにビックリでした

このまま順調にいってほしいもんです。
あんまり良くわからないんですけど・・・。
下のバナーを押していただけると、なんか変わるのかな・・・。
押してみてくださいまし・・・。


にほんブログ村
2010.10.15 18:33 | カブ | トラックバック(0) | コメント(0) |
今日もお仕事~お仕事~~
またまた暑くなりました・・・
一気に秋になるかと思いきや・・・。
また太陽復活です・・・・がっ、そのおかげで、びしょびしょになった畑が早々と復活です。
仕事がちょっとでも進むのは、助かります。
ですがっ、なんとまた明日から雨っていうなんとも不都合なことに・・・
天気の神様は空気を読むのは、苦手らしいですな・・・。
ってことで、今日は、休憩もせずに働き徹しました・・・。
雨が降る前に、きれいに溝きりまでして、仕上げないと、降雨後にえらいことになりますからね~~。

たまたま同時に畑に入ったんで、写真をとったんですが・・・・見切れてしまいました・・・。
一番手前のトラクターで畝を立てて~~~
その次に、右端の管理機で、溝を掘って、きれいにして~~~~
そんで、ちっちゃくて見えないですけど、畝にコロコロで赤カブを撒いて~~~
んで、最後に、一番奥の機械で、除草剤を散布~~~~
これが、一連の流れでした。大根もカブも方法は一緒です。
あっ、そういえば、赤カブもうちの会社初の作物です。


にほんブログ村
押していただけると、また仕事がんばれまーー
一気に秋になるかと思いきや・・・。
また太陽復活です・・・・がっ、そのおかげで、びしょびしょになった畑が早々と復活です。
仕事がちょっとでも進むのは、助かります。
ですがっ、なんとまた明日から雨っていうなんとも不都合なことに・・・
天気の神様は空気を読むのは、苦手らしいですな・・・。
ってことで、今日は、休憩もせずに働き徹しました・・・。
雨が降る前に、きれいに溝きりまでして、仕上げないと、降雨後にえらいことになりますからね~~。

たまたま同時に畑に入ったんで、写真をとったんですが・・・・見切れてしまいました・・・。
一番手前のトラクターで畝を立てて~~~
その次に、右端の管理機で、溝を掘って、きれいにして~~~~
そんで、ちっちゃくて見えないですけど、畝にコロコロで赤カブを撒いて~~~
んで、最後に、一番奥の機械で、除草剤を散布~~~~
これが、一連の流れでした。大根もカブも方法は一緒です。
あっ、そういえば、赤カブもうちの会社初の作物です。


にほんブログ村
押していただけると、また仕事がんばれまーー
2010.09.11 20:58 | カブ | トラックバック(0) | コメント(0) |
台風一過~~~
昨日は、台風がカスって行きました。
最初は、直撃の予想やったんですが・・・直前に進路変更してくれたおかげで、直撃だけは回避できたんですが・・・・関東甲信越はひどい様子だったみたいですね・・・
こっちもだいぶ大雨でした。
おかげで、仕事が全部ストップ・・・。
ほんと・・・都合良く降ってくれないもんですね~~。
せっかく細かく耕起したのに~~~そこにガッツリ降っちゃったもんで、クトクトズブズブ・・・。
仕事になりません・・・。
ってことで、雨降る前に、またまたうちの会社初の作物、蕪を植えましたんで、今日はそれを・・・。
なんでカブってこんな字なんですかね。草かんむりに無って・・・・有るのに・・・・・
。
けども・・・カブも播種の方法はダイコンっと全く変わりません。

ひたすら、コロコロコロです。
ただ、カブは、ダイコンほど太らせないので、同じ幅の畝だと、3条植えれます。ダイコンは2条でした。

見えづらいですが、3本筋がありますね~~。ちなみに株間も、ダイコンの半分以下です。
それに種がちっちゃいこと・・・。もう土に入ったら、確認できません。
全部キレイに出てくれることを祈るだけです。

ちなみにこれは、大根ですよ~~~~カイワレよりは成長した感じです。

いちおう2条きれいに出てますね。
では、このへんで~~~


にほんブログ村
押していただけると、また仕事がんばれまーー
最初は、直撃の予想やったんですが・・・直前に進路変更してくれたおかげで、直撃だけは回避できたんですが・・・・関東甲信越はひどい様子だったみたいですね・・・
こっちもだいぶ大雨でした。
おかげで、仕事が全部ストップ・・・。
ほんと・・・都合良く降ってくれないもんですね~~。
せっかく細かく耕起したのに~~~そこにガッツリ降っちゃったもんで、クトクトズブズブ・・・。
仕事になりません・・・。
ってことで、雨降る前に、またまたうちの会社初の作物、蕪を植えましたんで、今日はそれを・・・。
なんでカブってこんな字なんですかね。草かんむりに無って・・・・有るのに・・・・・

けども・・・カブも播種の方法はダイコンっと全く変わりません。

ひたすら、コロコロコロです。
ただ、カブは、ダイコンほど太らせないので、同じ幅の畝だと、3条植えれます。ダイコンは2条でした。

見えづらいですが、3本筋がありますね~~。ちなみに株間も、ダイコンの半分以下です。
それに種がちっちゃいこと・・・。もう土に入ったら、確認できません。
全部キレイに出てくれることを祈るだけです。

ちなみにこれは、大根ですよ~~~~カイワレよりは成長した感じです。

いちおう2条きれいに出てますね。
では、このへんで~~~


にほんブログ村
押していただけると、また仕事がんばれまーー
2010.09.09 18:22 | カブ | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |