みぞれがぱらつく・・・
北陸はアラレかミゾレかユキがぱらつく極寒の地になりました・・・。
早めにタイヤ交換しといて正解でした。
今日は、そんな極寒の地でも頑張って成長してるニンニクと玉ねぎの経過~

まず、にんにく。たったひと月でここまで大きくなってくれましたが、アラレに当たって、葉っぱに傷が・・・。そろそろ成長も止まりそうなので、このまま冬越えかな。
傷ついて弱らないようにZボルドーで消毒しときました。

こっちは、玉ねぎ
寒いのに元気よくまっすぐ伸びてます。俺とはちがってたくましいです。

来年、玉ねぎになるであろう部分もしっかり太くなっていて頼もしいですね。

これは、トンネルの中のちぢみホウレンソウ。
いまのところ、普通のホウレンソウとなんら変わらない姿かたちです。
周りの草が気になるところですが、冬なので・・・成長もやろうし・・・・ぼちぼち抜いていきます・・・・。

こっちは、トンネルしていない方のちぢみホウレンソウ・・・・・。
見えますかね・・・・
ちょ~~不安・・・。
このまま冬越えるのかな・・・。
雪積もってもいいのかな・・・。
わからないことだらけですが、とりあえず見守ってみます・・・・。
んじゃまた~

にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

早めにタイヤ交換しといて正解でした。
今日は、そんな極寒の地でも頑張って成長してるニンニクと玉ねぎの経過~

まず、にんにく。たったひと月でここまで大きくなってくれましたが、アラレに当たって、葉っぱに傷が・・・。そろそろ成長も止まりそうなので、このまま冬越えかな。
傷ついて弱らないようにZボルドーで消毒しときました。

こっちは、玉ねぎ
寒いのに元気よくまっすぐ伸びてます。俺とはちがってたくましいです。

来年、玉ねぎになるであろう部分もしっかり太くなっていて頼もしいですね。

これは、トンネルの中のちぢみホウレンソウ。
いまのところ、普通のホウレンソウとなんら変わらない姿かたちです。
周りの草が気になるところですが、冬なので・・・成長もやろうし・・・・ぼちぼち抜いていきます・・・・。

こっちは、トンネルしていない方のちぢみホウレンソウ・・・・・。
見えますかね・・・・
ちょ~~不安・・・。
このまま冬越えるのかな・・・。
雪積もってもいいのかな・・・。
わからないことだらけですが、とりあえず見守ってみます・・・・。
んじゃまた~

にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

スポンサーサイト
2011.12.10 17:08 | にんにく | トラックバック(0) | コメント(0) |
ふらっと片隅農園~
最近は、さすが北陸!って感じの天気が続いてます。
太平洋側がうらやましいです・・・
今日は、ほとんど放置状態の片隅農園にプラッと寄ってきました。

にんにくがどんどん伸びてます。なんか順調すぎて怖いくらいですが、
12月になったら一回消毒しようと思います。去年、春先に菌が入ったみたいなので今年は先手を打ちます。

んで、似たようなのが隣に・・・

こっちは、玉ねぎです。
最初は心配してましたが、苗を定植して3,4日で新しい根を伸ばして活着してくれました。

順調にいけば、来年は玉ねぎに困ることはなさそうです。
最近は、雨が多いんで心配なんですけどね・・・・
にんにくは乾燥を好むらしいから特に・・・

ちぢみホウレンソウもちょっと大きくなりました。
どう成長するのか全く知らないので楽しみです。

3畝作ってあって、1畝だけトンネル栽培にしてます。
ま、本来この時期はトンネルしなきゃダメみたいなんですが、実験なんで・・・・めんどくさかっただけですけど
はい、今日はこんな感じでした。
最近、ネタがないな・・・・

にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

太平洋側がうらやましいです・・・
今日は、ほとんど放置状態の片隅農園にプラッと寄ってきました。

にんにくがどんどん伸びてます。なんか順調すぎて怖いくらいですが、
12月になったら一回消毒しようと思います。去年、春先に菌が入ったみたいなので今年は先手を打ちます。

んで、似たようなのが隣に・・・

こっちは、玉ねぎです。
最初は心配してましたが、苗を定植して3,4日で新しい根を伸ばして活着してくれました。

順調にいけば、来年は玉ねぎに困ることはなさそうです。
最近は、雨が多いんで心配なんですけどね・・・・
にんにくは乾燥を好むらしいから特に・・・

ちぢみホウレンソウもちょっと大きくなりました。
どう成長するのか全く知らないので楽しみです。

3畝作ってあって、1畝だけトンネル栽培にしてます。
ま、本来この時期はトンネルしなきゃダメみたいなんですが、実験なんで・・・・めんどくさかっただけですけど
はい、今日はこんな感じでした。
最近、ネタがないな・・・・

にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

2011.11.21 16:02 | にんにく | トラックバック(0) | コメント(0) |
今年もにんにくに・・・・
こんにちは。
11月になってから時間の進みが早く感じます・・・。
このままだとあっという間に来年を迎えそうです・・。
この前、片隅農園に玉ねぎを定植した話を書きましたが、
実は、あの時、もう二種類植えてました。
まずは、二度目の挑戦。にんにく。
去年はプランターでやって、なんとなくできたものの・・・小さくてあんまり売り物にはならなかったので、今回は気合いを入れて露地栽培です。
っていうか、植えて3日くらいであっさり芽が出てきたんですけど・・・・
これ早くね?
大丈夫かな・・・・
玉ねぎなんていまだにしんなりしてるけどな・・・。

もう少しゆっくり気長に成長するものかなって思ってた・・・

今年は、こんだけ挑戦です。
種にんにく6個か7個分。これが果たして何倍になるのか・・・・・。・
そんでもう一種が

芽が出たばっかりのこの野菜。

初挑戦の、ちぢみホウレン草です。
もうこればっかりはどうなるのか全くの未知数。
露地で越冬してくれる野菜と信じて、適当に植えちゃいました。
ちょっと播種時期としては遅かったんですが、
ま、試作みたいなものなんで、トンネルをかけたやつとかけてないやつで比べてみます。
またおって報告します。
んじゃまた~~

にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

11月になってから時間の進みが早く感じます・・・。
このままだとあっという間に来年を迎えそうです・・。
この前、片隅農園に玉ねぎを定植した話を書きましたが、
実は、あの時、もう二種類植えてました。
まずは、二度目の挑戦。にんにく。
去年はプランターでやって、なんとなくできたものの・・・小さくてあんまり売り物にはならなかったので、今回は気合いを入れて露地栽培です。
っていうか、植えて3日くらいであっさり芽が出てきたんですけど・・・・
これ早くね?
大丈夫かな・・・・
玉ねぎなんていまだにしんなりしてるけどな・・・。

もう少しゆっくり気長に成長するものかなって思ってた・・・

今年は、こんだけ挑戦です。
種にんにく6個か7個分。これが果たして何倍になるのか・・・・・。・
そんでもう一種が

芽が出たばっかりのこの野菜。

初挑戦の、ちぢみホウレン草です。
もうこればっかりはどうなるのか全くの未知数。
露地で越冬してくれる野菜と信じて、適当に植えちゃいました。
ちょっと播種時期としては遅かったんですが、
ま、試作みたいなものなんで、トンネルをかけたやつとかけてないやつで比べてみます。
またおって報告します。
んじゃまた~~

にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

2011.11.12 17:45 | にんにく | トラックバック(0) | コメント(1) |
大蒜~~~
タイトルはなんて読むでしょ~~~か??
答えはニンニクでした~~~~。
ちょっと前に気まぐれに植えたニンニク。品薄のニンニクを売ってガッポリ儲けよう作戦のニンニクの・・・。
芽が出てきました・・・。

ふっといのが出てきました・・・。
ただ・・・。
なんか思ったより早いような・・・。なんとなく冬に出ると思ってたもんで・・・。
大丈夫なんかな・・・。

このスピードやと、年末にはだいぶ大きくなってそうな・・・。
ま、初めてなんで・・・。
楽しみにしときます。
>。

にほんブログ村
押していただけると、また仕事がんばれまーー
答えはニンニクでした~~~~。
ちょっと前に気まぐれに植えたニンニク。品薄のニンニクを売ってガッポリ儲けよう作戦のニンニクの・・・。
芽が出てきました・・・。

ふっといのが出てきました・・・。
ただ・・・。
なんか思ったより早いような・・・。なんとなく冬に出ると思ってたもんで・・・。
大丈夫なんかな・・・。

このスピードやと、年末にはだいぶ大きくなってそうな・・・。
ま、初めてなんで・・・。
楽しみにしときます。
>。


にほんブログ村
押していただけると、また仕事がんばれまーー
2010.09.25 20:10 | にんにく | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |