fc2ブログ

ホウレン草最盛期~~

こんにちは。

石川県は一週間かけて降り積もった雪で、一面雪模様です。
キャベツもブロッコリーもネギも全部雪の下です。

冷たい雪の中で育って甘みが増すのは嬉しいんですが、収穫できなければお金になりません・・・。
今週はピンチです。

今、うちの会社でお金になるものは唯一。ホウレン草

DSCN3424.jpg

去年の11月に植えたのがやっと25㎝以上に育ってくれました。
真冬の唯一の収入源。
直売所でも喜ばれます。

DSCN3426.jpg
軸が太くて葉っぱが厚くておいしそうです。
新鮮なうちは生でサラダにしてもおいしいです。

DSCN3429.jpg
収穫したものはその日のうちに選果、袋詰めして出荷します。
出荷といっても、今は直売所のほうが市場価格より高いので、自分らで持って行きます。
ちょっとした経費削減ですね。

んでは。
今日はサラッとこの辺で。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

スポンサーサイト



2012.02.03 13:30 | ほうれん草 | トラックバック(0) | コメント(0) |

ホウレン草~~~

そういえば、まさにいま、ほうれん草を収穫しています。

また、途中経過だけこのブログに載せてシカトするところでした・・・・。
アブナイ、アブナイ。

ちなみに、ほうれん草って漢字でどう書くか知ってます??
いっつもこの野菜だけは、漢字で書くのかカタカナで書くのか迷うんですよね~~

んで、調べてみました・・・。

こたえは・・・なんとも微妙。。。

漢字表記自体をあんまりしないらしいですが、あえてするなら・・・

菠薐草・・・・・ですって・・・

難しっっ

法連草とかは、当て字らしいですよ~~結局なんでもいいんですかね。
DSCN0556.jpg

ま、そんなことはおいといて、あんな小さかったほうれん草が立派になってくれました。

収穫風景は・・・・。

DSCN0555.jpg

地味っっっ

DSCN0554.jpg

地道に収穫しています。冬場の大事な収入源でした。

そろそろ雪もとけてきたんで、今週から、ネギとかブロッコリーとか採りたいですね~~~。
ってかとらないと、マズイデス・・・・・。

DSCN0553.jpg

んならまた~~~


いつも応援ありがとうございます。下のバナーを押していただいてランキングが上がると、ちょっと仕事のヤル気も上がります。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


2011.02.09 16:28 | ほうれん草 | トラックバック(0) | コメント(0) |

| ホーム |