まだまだ苗の片隅農園
今年の忙しさは半端じゃないです・・・・。
メインの一人が抜けたのがここまで痛いとは・・・・・。
たった10日ほどでだいぶ痛感しています。
なので、こういうときは現実逃避ですね。
楽しみの片隅農園は、まだまだ苗の状態です。
リーフレタスだけがそろそろ定植できそうですが、まだ畝がないです・・・。

きゅうりがやっと芽が出ました。
意外に遅い・・・・。これ、いつ定植できるまでになるんかな~~。
5月には定植したいな~

スナックエンドウも芽が出たばっかり。でもこれは、予定どおりかな。
上からの全体像です。

意外にいっぱいあるでしょ。
レタスとキュウリとスナックエンドウしかないんですけどね~
あ、ちなみに米の苗も緑色になってきましたよん。

こっちも順調ですよ~

ほら、だんだん稲っぽくなってきたでしょ。
現実逃避ついでに
この前、くそ忙しい仕事の合間をぬって、今年初のツーリングに行ってきました。

ま~~~~~~~~~
気持ちよかったんすよ~~~~~~~~~
日ごろの疲れが吹っ飛ぶね。
これでもう少し頑張れそうです。
んじゃまた。


にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

メインの一人が抜けたのがここまで痛いとは・・・・・。
たった10日ほどでだいぶ痛感しています。
なので、こういうときは現実逃避ですね。
楽しみの片隅農園は、まだまだ苗の状態です。
リーフレタスだけがそろそろ定植できそうですが、まだ畝がないです・・・。

きゅうりがやっと芽が出ました。
意外に遅い・・・・。これ、いつ定植できるまでになるんかな~~。
5月には定植したいな~

スナックエンドウも芽が出たばっかり。でもこれは、予定どおりかな。
上からの全体像です。

意外にいっぱいあるでしょ。
レタスとキュウリとスナックエンドウしかないんですけどね~
あ、ちなみに米の苗も緑色になってきましたよん。

こっちも順調ですよ~

ほら、だんだん稲っぽくなってきたでしょ。
現実逃避ついでに
この前、くそ忙しい仕事の合間をぬって、今年初のツーリングに行ってきました。

ま~~~~~~~~~
気持ちよかったんすよ~~~~~~~~~
日ごろの疲れが吹っ飛ぶね。
これでもう少し頑張れそうです。
んじゃまた。


にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

スポンサーサイト
2012.04.11 19:31 | レタス | トラックバック(0) | コメント(0) |
2012年、片隅農園スタート~
こんばんは。
春なのに~~♪春なのに~~~♪
なかなか暖かい日は来ないですね・・・・。この前も雪が降りました。
もう来週は4月なのに・・・・。
タイヤ交換は今週末にでもしますかね。

はい。突然ですが、今年も片隅農園が始まりました。
かたすみ、かたすみと言いながら、もうかるく4年目・・・・。
技術はとくに変わり映えしないのに栽培面積だけが毎年増えていきます。
上の写真は、リーフレタスです
いつもと一緒のやつです。美味いし、早くできるので、いつもトップバッターです。
播種してから五日くらいで芽が出てきます。アブラナ科よりは遅いですね。
あ、問題です。
レタスは何科でしょう~~~~????

こっちは、播種してから20日くらいたちました。
クリックしたらおおきくなりますよ

比較してみます。
一気に作っても売れないし食べられないので半分ずつに分けました。

これは・・・・
全く分からないでしょうが、ちょっと前に植えた。スナックエンドウです。
5日目くらいでやっと顔を出してくれました。
ちょっと深く植えすぎたかな・・・・・

んで、今日の最後はこれ。
なんの種に見えます???
これ去年までは、苗を買ってきてたんですが
今年は種から植えてみることにしました。
きゅうりです。
いつもの漬物したら最高にうまい四葉きゅうり(スーヨーキューリ)
実は、毎年接ぎ木された苗を購入してたんですが、去年、試しに自根の苗を購入してみました。
すると、接ぎ木苗と同じように育ったので今年は思い切って種から自分で自根の苗になるまで育てようと思ったわけです。
プロの農家は、根張りや耐病性の観点からも接ぎ木したほうがいいんでしょうが、
家庭菜園ではこれで十分です。
きゅうりの育苗は初めてなので緊張します。

とりあえず、芽さえ出てくれれば、あとはなんとかする自信はあるんですが・・・・
こんな感じで大丈夫かな・・・・・・
ま、どうなったかはまた今度~~
だんだん仕事も忙しくなってきたんで
次回は米部門のご紹介を。
んじゃまた~~

にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

春なのに~~♪春なのに~~~♪
なかなか暖かい日は来ないですね・・・・。この前も雪が降りました。
もう来週は4月なのに・・・・。
タイヤ交換は今週末にでもしますかね。

はい。突然ですが、今年も片隅農園が始まりました。
かたすみ、かたすみと言いながら、もうかるく4年目・・・・。
技術はとくに変わり映えしないのに栽培面積だけが毎年増えていきます。
上の写真は、リーフレタスです
いつもと一緒のやつです。美味いし、早くできるので、いつもトップバッターです。
播種してから五日くらいで芽が出てきます。アブラナ科よりは遅いですね。
あ、問題です。
レタスは何科でしょう~~~~????

こっちは、播種してから20日くらいたちました。
クリックしたらおおきくなりますよ

比較してみます。
一気に作っても売れないし食べられないので半分ずつに分けました。

これは・・・・
全く分からないでしょうが、ちょっと前に植えた。スナックエンドウです。
5日目くらいでやっと顔を出してくれました。
ちょっと深く植えすぎたかな・・・・・

んで、今日の最後はこれ。
なんの種に見えます???
これ去年までは、苗を買ってきてたんですが
今年は種から植えてみることにしました。
きゅうりです。
いつもの漬物したら最高にうまい四葉きゅうり(スーヨーキューリ)
実は、毎年接ぎ木された苗を購入してたんですが、去年、試しに自根の苗を購入してみました。
すると、接ぎ木苗と同じように育ったので今年は思い切って種から自分で自根の苗になるまで育てようと思ったわけです。
プロの農家は、根張りや耐病性の観点からも接ぎ木したほうがいいんでしょうが、
家庭菜園ではこれで十分です。
きゅうりの育苗は初めてなので緊張します。

とりあえず、芽さえ出てくれれば、あとはなんとかする自信はあるんですが・・・・
こんな感じで大丈夫かな・・・・・・
ま、どうなったかはまた今度~~
だんだん仕事も忙しくなってきたんで
次回は米部門のご紹介を。
んじゃまた~~

にほんブログ村
この果樹、野菜ってボタンを押していただくと、頑張って更新したくなります。よろしく~~~

2012.03.28 18:56 | レタス | トラックバック(3) | コメント(0) |
リーフレタス収穫
とうとうかたすみ農園のリーフレタスが収穫の時期を迎えました。
種を植えてから約二カ月の、早い生育でした。
なんとか収穫まで目立った病気も虫もつかず、一安心です。

この日は大雨だったので、全身カッパを着てます。なんか・・・お相撲さんみたいです・・・。

もう下が見えないくらい大きく育ってくれました。

5,6個とったら、入れた箱が見えないくらいです。
さっそくこのまま直売所に出荷しましたが・・・・
果たして売れるのか・・・
そこは、写真に撮るの忘れたので・・・また次回撮っておきます。
ちなみに、仕事の方は

トウモロコシが順調な生育っぷり。

ちょっと古めの写真なんで、今はもう少し・・・
本葉6,7枚くらいです。一回目の殺虫の時期が近付いてきましたよ~~
ではまた~~
この下のバナー。ポチっと一回押していただけると
明日、ちょっと仕事しそうな気がします。

にほんブログ村
よろしく~~~

種を植えてから約二カ月の、早い生育でした。
なんとか収穫まで目立った病気も虫もつかず、一安心です。

この日は大雨だったので、全身カッパを着てます。なんか・・・お相撲さんみたいです・・・。

もう下が見えないくらい大きく育ってくれました。

5,6個とったら、入れた箱が見えないくらいです。
さっそくこのまま直売所に出荷しましたが・・・・
果たして売れるのか・・・
そこは、写真に撮るの忘れたので・・・また次回撮っておきます。
ちなみに、仕事の方は

トウモロコシが順調な生育っぷり。

ちょっと古めの写真なんで、今はもう少し・・・
本葉6,7枚くらいです。一回目の殺虫の時期が近付いてきましたよ~~
ではまた~~
この下のバナー。ポチっと一回押していただけると
明日、ちょっと仕事しそうな気がします。

にほんブログ村
よろしく~~~

2011.06.01 16:55 | レタス | トラックバック(0) | コメント(0) |
レタス定植~~
もう四月の下旬ですね~~~
外は雨降りです・・・。ここにきての悪天候は仕事に支障をきたしますね・・・
田植えの準備も着々と進んでます。
早いとこでは、もう始まったとこもありますがうちはまだです。
苗は、そろそろいける感じです。

きれいな緑の絨毯みたいですね~~~。田植えが楽しみです。
ブロッコリー組は・・・・
もう収穫も選果も多すぎて疲れ果ててます。今週いっぱいの辛抱です。

これは、出荷準備中のブロッコリー。発泡スチロールに一箱20個入ってます。これから、名古屋までの長旅だそうです。
ちなみに、片隅では・・・
レタスの定植が完了です。
シルバーマルチを敷いて、穴を開けます。穴は、空き缶の上部分を切ったやつです。なかなかちょうどいい大きさで、使いやすいんです。マルチ開けなんかいりませんね~

まずは、緑色のグリーンリーフ

やっと植えることができてホッとしてます。

続いて、赤色のサニーレタスも~~~

ちょっと株間が狭かったような気もしますが・・・・6月には、マルチが見えないくらい大きくなってくれる・・・・・はずです。

よし、明日はキュウリを定植するぞ~~~
んじゃまた~~
いつも応援ありがとうございます。下のバナーを押していただいてランキングが上がると、ちょっと仕事のヤル気も上がります。

にほんブログ村

外は雨降りです・・・。ここにきての悪天候は仕事に支障をきたしますね・・・
田植えの準備も着々と進んでます。
早いとこでは、もう始まったとこもありますがうちはまだです。
苗は、そろそろいける感じです。

きれいな緑の絨毯みたいですね~~~。田植えが楽しみです。
ブロッコリー組は・・・・
もう収穫も選果も多すぎて疲れ果ててます。今週いっぱいの辛抱です。

これは、出荷準備中のブロッコリー。発泡スチロールに一箱20個入ってます。これから、名古屋までの長旅だそうです。
ちなみに、片隅では・・・
レタスの定植が完了です。
シルバーマルチを敷いて、穴を開けます。穴は、空き缶の上部分を切ったやつです。なかなかちょうどいい大きさで、使いやすいんです。マルチ開けなんかいりませんね~

まずは、緑色のグリーンリーフ

やっと植えることができてホッとしてます。

続いて、赤色のサニーレタスも~~~

ちょっと株間が狭かったような気もしますが・・・・6月には、マルチが見えないくらい大きくなってくれる・・・・・はずです。

よし、明日はキュウリを定植するぞ~~~
んじゃまた~~
いつも応援ありがとうございます。下のバナーを押していただいてランキングが上がると、ちょっと仕事のヤル気も上がります。

にほんブログ村

2011.04.27 11:38 | レタス | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |