fc2ブログ

ソラマメ定植、じゃがいも発芽

だんだん、初夏らしい季節になってきましたね~~

今年は、片隅農園が・・調子にのって大きくしすぎました・・・。ハウスは、今まで紹介したとおりですが・・・
まだまだ今年は露地もあります。

この前、そこにソラマメを定植しました。
春に実験播種した、ソラマメですが、ようやく定植までこぎつけました。
DSCN1368.jpg
12株ですが、どうなるか楽しみです。

ちなみにこの露地畑「片隅農園パート2」の全貌は・・・

DSCN1369.jpg

こんな感じです。小さいようで意外にデカイ350㎡くらいの畑。なにもないように見えますが・・・

今ここに植わってるものは~~~

じゃがいも各種サトイモ各種生姜ソラマメ、あと、今年初挑戦ポップコーン

です。

ここに、このあと、定植待ちで控えているは、枝豆各種、スイカ、ネギ、もしかしたらオクラです。

夏が怖いですね・・・・ここがジャングルみたいになるのが・・・

DSCN1372.jpg
ちなみに、これがけっこう前に発芽した、キタアカリ。このあと、6種類くらいのジャガイモが随時芽を出す予定です・・・。
んで、こっちがサトイモ。
サトイモは三種類植える予定ですが、今年初で種イモの芽が出なくて苦労してます。
写真は、苗。
DSCN1370.jpg


DSCN1383.jpg
この農園に植える予定の枝豆が発芽したところ。
DSCN1381.jpg
んでそのあと、パックリ双葉が開いたところ。雨がやんで、畑にたまった水が落ち着いたら、定植しま~~す。
今年は初めて作るものが多くて緊張します。

そんじゃまた~~~

この下のバナー。ポチっと一回押していただけると
明日、ちょっと早起き出来るような気がします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

よろしく~~~


スポンサーサイト



2011.05.13 16:21 | ソラマメ | トラックバック(0) | コメント(0) |

ソラマメ大実験~~~

仕事の合間に始めたかたすみの農園も、三年目。

今年は、いつものハウスだけでなく、露地の畑も一枚借りて、大きなハウスも一本増える予定です・・・。
なんか片隅じゃなくなってきたな・・・。

毎年毎年、大いなる失敗を繰り返してます。
去年、学んだことは・・・・ジャガイモはハウスではやっちゃいけないってこと。
毎年学んでいることは、病気がでたら、迅速に完璧に治さないとダメなこと。

いろいろと試行錯誤を・・・文字通りの錯誤を繰り返してるわけですが・・・

今年、最初の大実験は、

果たして、ソラマメは春に植えて無事成長して収穫できるのか実験~~~。

DSCN0985.jpg

ソラマメは普通、一般的に秋から冬にかけて、播種して越冬させて、ゆっくり大きくしていって、春過ぎくらいからどんどん大きくなって夏前に収穫する野菜です。

かたすみの農園は、仕事ではやらない野菜や作物を主に作ります。
いろいろ挑戦していますが、ソラマメは初めてです。
やったことない野菜を探してたら、まず、ソラマメが思い浮かんだんですが・・・

なんと、ソラマメは春に植えないものなのか、店に種が売ってない・・。
かろうじて苗は売ってましたが・・・・ひと株120円くらいで、どうもコストが・・・・。

やってみたいと思ったからには、止まりません・・・。
なので、無理矢理取り寄せました。。。

春に植えたらどうなるのか、どうしても気になったので、やってみます。
DSCN0989.jpg

今まで、植えた種のなかで一番デカイ・・・・
種子消毒のが派手に目立ちます。

これからが楽しみです。
またおって報告しま~~~す


いつも応援ありがとうございます。下のバナーを押していただいてランキングが上がると、ちょっと仕事のヤル気も上がります。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村



2011.04.01 15:37 | ソラマメ | トラックバック(0) | コメント(0) |

| ホーム |