fc2ブログ

今年もよろしくお願いいたします。

どうもこんばんは。

更新しますよ~~。

毎回、気づいたら広告に占拠されるブログですが、今年も頑張ります。
12月はほんとにいろいろありまして、まったく更新できなかったので、年末の旅行も含め、今日からたっぷり更新しようと思います。

とりあえず。新年一発目はブログの名前通り野菜の話から。

今年の冬の石川県は、ほぼほぼが積もらない、珍しい冬になってます。雨風は相変わらずひどいので寒さは抜群です。

おかげで、ブロッコリーがいまだにポツポツとれてますね
IMG_0377.jpg
例年なら、積もった雪が凍って花雷をぼろぼろにして腐らせるんですが、今年は幸か不幸かそんなこともなく・・・・
たまに積もっても、すぐ解けるので品種によっては、まだ綺麗なものがとれてますよ~

個人的には、ここまで雪が降らないとさみしい気がしますが、もっと北のほうは、いらないくらい降ってるみたいなので、どっちもどっちかな~

冬場の仕事がなかなか進まないのが微妙な悩みです。

今年の冬場の仕事は、いつも通りの小松菜ほうれん草のほかに、里芋洗いがあります。
外仕事ができない時は、せっせと洗ってますが・・・・

IMG_0389.jpg
冬場の水仕事はたいへんです。下の写真の泥の塊を洗うと上の写真みたいになります。

IMG_0120.jpg

この里芋ですが、
IMG_0390.jpg
伝燈寺芋っていう金沢特有の品種です。伝統野菜ですね。古くからある品種らしいですが、だんだん作る人がいなくなって廃れたものを金沢の人が復活させて栽培してるらしいです。たまたま種イモが手に入ったので、うちでも作ろうってなりました。

うちの作りが悪いのもさることながら、もともと小ぶりな芋です。そのかわり、食べてびっくり。この里芋、普通の里芋よりねっとりとした粘りがあってムチャクチャ美味しい!!!。滑らかで味が濃くて、最高でした。
煮物か素揚げが一番合うかも。
関東にも出荷されるかもしれないので、見つけた方はぜひぜひ買ってみてください。

んじゃ今日はさくっとここまで。

今年もよろしく~
スポンサーサイト



2014.01.21 17:41 | 里芋 | トラックバック(0) | コメント(0) |

| ホーム |