きゅうり仕立て
お久しぶりですね~~。5月になっても忙しいのは変わりませんよ~
っていってもゴールデンウィークはちゃっかり休むんですけどね。
いま、会社は田植え最盛期ですよ~。新緑の季節ですからね。農家ってかんじです。
ゆっくり写真撮りたいところですが、自分の仕事が田植え前の代掻き作業のため、ゆっくりしてたら追いつかれるので写真が撮れません・・・・。も少し余裕が出てからにします。
代かきは、田んぼを田植えがしやすいようにきれいに均す作業ですよ。

僕は、これに乗ってます。
うしろについてる代かき用のハローって機械は4メートルちょっとあります。

こんなふうに、草やゴミが浮いてガタガタの田んぼを

ゆっくり丁寧に代かきしていきま~す

こんな感じになります。このままだと泥が動きやすい状態なので、二日くらい水を溜めた状態で泥を落ち着かせてから稲を植えていきますよ~~その画像はまた今度~~
片隅農園の定植も着々と進んでます。忙しい合間を縫うのが大変(;゚Д゚)

これは、ちょっと前に植えたきゅうり
定植後4,5日は水をあげつづけて活着させて、
それ以降は水をやりません。こうすると、木が暴れないそうですよ。去年はだいぶ木に栄養が走ったので今年は徹底して水を制限してみます。いいきゅうりができるかな~~
あ、今年も全部四葉きゅうりです。相変わらず普通のきゅうりは作りません♪

ちょっと大きくなってきたら、上に吊ってあげます。
5節目までの芽は全部取ってしまっていいみたいですよ~~。

スナックエンドウもここ最近の陽気でだいぶ大きくなりました。これかリーフレタスのどっちかが先に収穫できそうですね。楽しみです。
次回は今日定植したナスでも紹介しましょ~~
っていってもゴールデンウィークはちゃっかり休むんですけどね。
いま、会社は田植え最盛期ですよ~。新緑の季節ですからね。農家ってかんじです。
ゆっくり写真撮りたいところですが、自分の仕事が田植え前の代掻き作業のため、ゆっくりしてたら追いつかれるので写真が撮れません・・・・。も少し余裕が出てからにします。
代かきは、田んぼを田植えがしやすいようにきれいに均す作業ですよ。

僕は、これに乗ってます。
うしろについてる代かき用のハローって機械は4メートルちょっとあります。

こんなふうに、草やゴミが浮いてガタガタの田んぼを

ゆっくり丁寧に代かきしていきま~す

こんな感じになります。このままだと泥が動きやすい状態なので、二日くらい水を溜めた状態で泥を落ち着かせてから稲を植えていきますよ~~その画像はまた今度~~
片隅農園の定植も着々と進んでます。忙しい合間を縫うのが大変(;゚Д゚)

これは、ちょっと前に植えたきゅうり
定植後4,5日は水をあげつづけて活着させて、
それ以降は水をやりません。こうすると、木が暴れないそうですよ。去年はだいぶ木に栄養が走ったので今年は徹底して水を制限してみます。いいきゅうりができるかな~~
あ、今年も全部四葉きゅうりです。相変わらず普通のきゅうりは作りません♪

ちょっと大きくなってきたら、上に吊ってあげます。
5節目までの芽は全部取ってしまっていいみたいですよ~~。

スナックエンドウもここ最近の陽気でだいぶ大きくなりました。これかリーフレタスのどっちかが先に収穫できそうですね。楽しみです。
次回は今日定植したナスでも紹介しましょ~~
スポンサーサイト
2014.05.07 22:50 | きゅうり | トラックバック(0) | コメント(0) |
続々と収穫中~
こんばんは。
梅雨ど真ん中でアジサイが満開です。けど、予報では北陸は今日から晴れ続き・・・・。降るのも困るけど、降らなすぎも困りますね~

トウモロコシはちょうど雄花が咲ききって実ができ始めたころです。来週あたり雨がほしいですね~。そうなるといい感じに実が太ると思うんですが~・・

この畑はきれいに揃っているので期待できそうです
この時期に初めて作るキャベツは・・・・
意外や意外。

きれいです。暑くなっていく時期は難しいと言われていた品種を植えたのであまり期待はしてなかったんですが、マメに殺虫殺菌しといてよかったです。
7月の初旬には採れそうですね。

片隅農園は続々と収穫ラッシュです。

スナックエンドウは、やはり作りすぎましたね・・・・・。この量の倍くらいが毎日取れます。
直売所ではきれいに売り切れる大人気商品ですが、収穫の手間がかかりすぎますね・・・・・。
美味しくて好きだからやってますが・・・・仕事ならきついかも。

あとは・・・・・

こんな感じ。まだまだ一部です。詳しくは次回。
今日は、左上のキュウリの話だけ。
今年のキュウリは大先輩のおっしゃる通り、超微妙・・・
漬物には最適ですが・・・生食が・・・・・なんともいえない感じに・・・・。
味はいいんですよ、漬物の。
見た目がちょっとゴツゴツしすぎっていうか・・・。なかなかえぐい。
去年との違いは、種から買ってきて栽培を始めたことくらいだったんですが、答えはそこにありました。
去年までJAで買ってきた、自根と接ぎ木の四葉きゅうりはカネコ種苗の品種。
今年、買ってきた種はタキイの品種でした。根本的に、モノが違うようです。
味はどちらも美味しいんですが、売るなら、形の揃いがいい去年のもののほうが良さげです。
なので来年はまたかえま~~す。
んじゃ今日はこのへんで、また来週~~~~

にほんブログ村
拍手ついでにランキングボタンも押してくださいませ~~~
ランキングが上がるとテンションがちょっと上がるだけですが・・・・
梅雨ど真ん中でアジサイが満開です。けど、予報では北陸は今日から晴れ続き・・・・。降るのも困るけど、降らなすぎも困りますね~

トウモロコシはちょうど雄花が咲ききって実ができ始めたころです。来週あたり雨がほしいですね~。そうなるといい感じに実が太ると思うんですが~・・

この畑はきれいに揃っているので期待できそうです

この時期に初めて作るキャベツは・・・・
意外や意外。

きれいです。暑くなっていく時期は難しいと言われていた品種を植えたのであまり期待はしてなかったんですが、マメに殺虫殺菌しといてよかったです。
7月の初旬には採れそうですね。

片隅農園は続々と収穫ラッシュです。

スナックエンドウは、やはり作りすぎましたね・・・・・。この量の倍くらいが毎日取れます。
直売所ではきれいに売り切れる大人気商品ですが、収穫の手間がかかりすぎますね・・・・・。
美味しくて好きだからやってますが・・・・仕事ならきついかも。

あとは・・・・・

こんな感じ。まだまだ一部です。詳しくは次回。
今日は、左上のキュウリの話だけ。
今年のキュウリは大先輩のおっしゃる通り、超微妙・・・
漬物には最適ですが・・・生食が・・・・・なんともいえない感じに・・・・。
味はいいんですよ、漬物の。
見た目がちょっとゴツゴツしすぎっていうか・・・。なかなかえぐい。
去年との違いは、種から買ってきて栽培を始めたことくらいだったんですが、答えはそこにありました。
去年までJAで買ってきた、自根と接ぎ木の四葉きゅうりはカネコ種苗の品種。
今年、買ってきた種はタキイの品種でした。根本的に、モノが違うようです。
味はどちらも美味しいんですが、売るなら、形の揃いがいい去年のもののほうが良さげです。
なので来年はまたかえま~~す。
んじゃ今日はこのへんで、また来週~~~~

にほんブログ村
拍手ついでにランキングボタンも押してくださいませ~~~
ランキングが上がるとテンションがちょっと上がるだけですが・・・・
2012.06.23 20:00 | きゅうり | トラックバック(1) | コメント(0) |
久々のきゅうり~~
うちのキュウリはしぶといんです。
超粘着質キュウリです。
あ・・・味は、さっぱりシャッキリ美味しいですよん
たった10株しか植えてないのに、まだ採れます・・・。
毎日毎日、多い時は、50本くらい・・・採れ続けてます・・・。

なんて、優秀なキュウリでしょ~~
栽培してるところは、ワキ芽だらけで、なんにがなんやらわかりません・・・

だから、探すのが大変・・・・。大きくなりすぎるまで、気付かんのがあるくらい・・・・

こんな感じ。まだまだ立派ですね~~。
この死ぬほど暑いハウスの中で、良く頑張って育ってくれました。
ちなみに、このキュウリの栽培責任者もイケメン先輩。
ってことは、このキュウリもバイクの部品に変身します。
とにかくイケメン先輩のウリ科の野菜はバイクの部品に変身するのです。
キューリー・ダビッドソンですな。
ほんでは、またっ。
次回こそは、仕事の話にしますよ~~
みんな炎天下のなか頑張ってますからね~~~
この下のバナー。ポチっと一回押していただけると
サボらずに更新することを誓いますっ
んじゃまた

にほんブログ村
よろしく~~~

超粘着質キュウリです。
あ・・・味は、さっぱりシャッキリ美味しいですよん
たった10株しか植えてないのに、まだ採れます・・・。
毎日毎日、多い時は、50本くらい・・・採れ続けてます・・・。

なんて、優秀なキュウリでしょ~~
栽培してるところは、ワキ芽だらけで、なんにがなんやらわかりません・・・

だから、探すのが大変・・・・。大きくなりすぎるまで、気付かんのがあるくらい・・・・

こんな感じ。まだまだ立派ですね~~。
この死ぬほど暑いハウスの中で、良く頑張って育ってくれました。
ちなみに、このキュウリの栽培責任者もイケメン先輩。
ってことは、このキュウリもバイクの部品に変身します。
とにかくイケメン先輩のウリ科の野菜はバイクの部品に変身するのです。
キューリー・ダビッドソンですな。
ほんでは、またっ。
次回こそは、仕事の話にしますよ~~
みんな炎天下のなか頑張ってますからね~~~
この下のバナー。ポチっと一回押していただけると
サボらずに更新することを誓いますっ
んじゃまた

にほんブログ村
よろしく~~~

2011.08.10 15:37 | きゅうり | トラックバック(0) | コメント(2) |
四葉キュウリ特集。
なんだかんだで北陸も梅雨入りしたそうで・・・(もう先週の話ですが・・・)
今週、突然の梅雨空でガッツリ体調を崩しました・・・・。
最近の仕事は、ブロッコリーはそろそろ終わりかけ。収穫し終わった畑をキレイにしたり、トウモロコシの除草や殺虫したり、大豆播いたり、なんだりかんだりあります。
あ・・・・そろそろネギも植えないと・・・
今日は、そんなこと置いといて、
かたすみ農園の主力、四葉きゅうりがちょろっと褒められたもんで、特集しまーす。
完全に調子乗ってます。

こう撮るとキレイですね~~、
主力といっても、うちのキュウリは10株しかないんですが、
栽培してるのは、ウリ科が大好きな某イケメン先輩(・・・僕じゃないんですなこれが・・・)
ま、とにかくウリ科が大好きで、超マメ。

カボチャの仕立ても超キレイ・・・
大体身長よりちょっと上のところで芯は止めてます。
下の方は、5,6節くらいまでどんどんワキ芽も葉っぱも取っちゃって風通しを良くします。

その上からは、ワキ芽伸ばし放題。
もう少し花が増えてきたら、キュウリネットを周りに張って、誘引しないとダメですね~~

この上の写真の右、左に飛び出してるのがワキ芽。
たぶん、プロ農家の普通のキュウリの仕立て方と一緒のはずなんですが、
四葉キュウリの場合、普通のキュウリより成る数も少なく、成長も遅く、木勢も弱いので、本来の仕立て方かどうかはいまいち本人も疑問だそうです。

ちなみに、下の写真の左側は、自根の苗で、右側は接木の苗。

いまのところ、姿形、ほとんど変わりません。
なので、無理に接木にする必要はないかもしれませんね~~
毎日、12、3本前後の収穫が続いてます。
以上。ド素人のキュウリ特集でした~~
ではまた~~
この下のバナー。ポチっと一回押していただけると
明日、ちょっと仕事しそうな気がします。

にほんブログ村
よろしく~~~

今週、突然の梅雨空でガッツリ体調を崩しました・・・・。
最近の仕事は、ブロッコリーはそろそろ終わりかけ。収穫し終わった畑をキレイにしたり、トウモロコシの除草や殺虫したり、大豆播いたり、なんだりかんだりあります。
あ・・・・そろそろネギも植えないと・・・
今日は、そんなこと置いといて、
かたすみ農園の主力、四葉きゅうりがちょろっと褒められたもんで、特集しまーす。
完全に調子乗ってます。

こう撮るとキレイですね~~、
主力といっても、うちのキュウリは10株しかないんですが、
栽培してるのは、ウリ科が大好きな某イケメン先輩(・・・僕じゃないんですなこれが・・・)
ま、とにかくウリ科が大好きで、超マメ。

カボチャの仕立ても超キレイ・・・
大体身長よりちょっと上のところで芯は止めてます。
下の方は、5,6節くらいまでどんどんワキ芽も葉っぱも取っちゃって風通しを良くします。

その上からは、ワキ芽伸ばし放題。
もう少し花が増えてきたら、キュウリネットを周りに張って、誘引しないとダメですね~~

この上の写真の右、左に飛び出してるのがワキ芽。
たぶん、プロ農家の普通のキュウリの仕立て方と一緒のはずなんですが、
四葉キュウリの場合、普通のキュウリより成る数も少なく、成長も遅く、木勢も弱いので、本来の仕立て方かどうかはいまいち本人も疑問だそうです。

ちなみに、下の写真の左側は、自根の苗で、右側は接木の苗。

いまのところ、姿形、ほとんど変わりません。
なので、無理に接木にする必要はないかもしれませんね~~
毎日、12、3本前後の収穫が続いてます。
以上。ド素人のキュウリ特集でした~~
ではまた~~
この下のバナー。ポチっと一回押していただけると
明日、ちょっと仕事しそうな気がします。

にほんブログ村
よろしく~~~

2011.06.22 17:11 | きゅうり | トラックバック(0) | コメント(0) |
きゅうり定植~~~
世間は連休ですな・・・。
連休ってことに、一日たつまで気付きませんでした・・・。
そろそろいろんな場所で田植えが始まってきましたね~~。
うちでも急ピッチで準備を進めてますが・・・・
そんな忙しいさなか、お待たせしました。キュウリの定植です。

誰もお待ちしてないんでしょうが・・・
うちの片隅農園のキュウリは、全部四葉キュウリです。
イボイボが多い、漬物に適したタイプの品種ですが・・・
これがなかなか美味しくて、直売所でもすぐ売れちゃいます。
イケメン先輩が管理するので、毎年良いものが出来ます。
今年も楽しみです。

ちなみに、これは接木した苗を買ってきたんですが、今年はちょろっと自根の苗も挑戦です。

ちなみにちょろっとピーマンを植えてます。これはほぼ先輩の食卓にあがる用です。
カボチャも順調に大きくなってます

レタスの定植が全部終わったんですが・・・・
ちょっと・・・・・

多すぎた・・・・・

いつもいつも応援ありがとうございます。
細々と続けていきたいので、ポチっと押していただけると、ヤル気がちょっと出ますよ。

にほんブログ村

連休ってことに、一日たつまで気付きませんでした・・・。
そろそろいろんな場所で田植えが始まってきましたね~~。
うちでも急ピッチで準備を進めてますが・・・・
そんな忙しいさなか、お待たせしました。キュウリの定植です。

誰もお待ちしてないんでしょうが・・・
うちの片隅農園のキュウリは、全部四葉キュウリです。
イボイボが多い、漬物に適したタイプの品種ですが・・・
これがなかなか美味しくて、直売所でもすぐ売れちゃいます。
イケメン先輩が管理するので、毎年良いものが出来ます。
今年も楽しみです。

ちなみに、これは接木した苗を買ってきたんですが、今年はちょろっと自根の苗も挑戦です。

ちなみにちょろっとピーマンを植えてます。これはほぼ先輩の食卓にあがる用です。
カボチャも順調に大きくなってます

レタスの定植が全部終わったんですが・・・・
ちょっと・・・・・

多すぎた・・・・・


いつもいつも応援ありがとうございます。
細々と続けていきたいので、ポチっと押していただけると、ヤル気がちょっと出ますよ。

にほんブログ村

2011.05.01 16:42 | きゅうり | トラックバック(0) | コメント(0) |