fc2ブログ

機械インプレ2~~

昨日の続きです。
説明が長すぎましたが、やっと実地検証です。


フレールモアの作業中の写真はないので、簡単に説明すると、
粉砕能力は申し分ないんですが、40本ある爪のうち、主にブロッコリーが植わってる筋の爪3本が千切れただけで、ほとんど使い物になりません。非効率的すぎます・・・。
それをどうにか応急処置を施して使っていました。

そこで見つけてきたコバシ、残幹チョッパー
とにかく使ってみました。
DSCN2052.jpg

機械の幅は120cm。畝の幅が約90cmなので、幅は大丈夫です。 
逆に、平地の草刈りは大変そうです・・・。フレールモアは150cmだったので・・・

DSCN2057.jpg
畝に対して、平行になるように調整して、地面ギリギリのところまで降ろして進みます。

DSCN2058.jpg
写真じゃものすごく分かりづらいですが、大方の予想通り、粉砕能力はかなり劣ります。刃の数が少ないからでそけどね~~
フレールモアが10cm以内くらいまで切れるとすれば、こっちは大体30cm以内って感じ。

比べてみました。
DSCN2053.jpg

左側がフレールモアで、右側がチョッパー。

草の量がまったく同じではないので、簡単な比較ですが、明らかに、違いますね~~。

ま、でもこの後すぐ耕起して、土の中に鋤きこむので、これくらい問題ないとの判断になりました。
DSCN2073.jpg
丁寧に起こすと、キレイになりましたね。

なので、この残幹チョッパー。
DSCN2048_20110627222724.jpg
購入決定です。
願わくば、フレールモアより、長持ちしてほしいものです。

ちなみに、二プロのフレールモアも長い間使ってましたが、そのインプレは聞きたい人だけ受け付けます。


それでは、長くなりましたが、こんな感じで~~

この下のバナー。ポチっと一回押していただけると
明日、ちょっと仕事しそうな気がします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

よろしく~~~



スポンサーサイト



2011.06.30 15:04 | 機械 | トラックバック(0) | コメント(0) |