fc2ブログ

やばい・・・

やばい・・・・めっちゃ忙しくなってきた・・・。

東京では、桜が咲いたらしいですね・・・・わぁ~~いいな~~~
早くお花見したいな~~~~なんて、頭ん中春満開で呆けていたら・・・・・・

今年は、暖かいみたいで・・・・。だから、桜も異様に早いみたいで・・・・。

油断してたら・・・・・苗がもうほとんど植えられるくらいの大きさに・・・・・。これはやばい
久々に胃がキリキリする・・・・。痔もびっくり・・・。 おなかもおしりもやばいッ


そんな忙しいときに・・・新たな放棄地だった場所を畑にするっていうめんどくさい作業が重なるわけです。ほんとに・・・・冬によこせやっっっその仕事っっ!!!って感じですが・・・・
そこは穏やかな僕。黙々と言われた仕事をする次第です。

まぁでも・・・さすが放棄地・・・・あまりにも草とツルと木が多いので心が折れかけていたら・・・・・
なんと、最近露出の少ない、あの渋い俳優さんが助けに来てくれました。


それでは、ご紹介します。



草刈正雄さんです。555.jpg



・・・・・あぁっ違いました。

草刈り機MASAOでした。

CameraZOOM-20130319143648015.jpg

そうです。今日のブログは久々の機械レビュー。世の中になかなか知れ渡らない機械の感想を書きます。
とういうのもこの機械。

すげー威力でした。

もうこの一言に尽きます。

この放棄地。上には、人より背が高い草木。下には、地面一面に這うツル科の草がたっぷり。
うちにあるフレールモアで草刈りをしていたんですが、フレールモアだと、ツルが軸に絡まるんです。まぁ見事に。ただの草を刈るには十分なんですが、ツルには弱い。軸につけられた数本の刃を縦回転で回すため、隙間に入り込んだツルはどうしても軸に巻きついちゃうんです。

CameraZOOM-20130319143553425.jpg

そこで、この草刈り機。 ゴルフ場とかにある芝刈り機やんっつって半分なめてかかりましたが・・・・・
パワーが半端じゃない。
仕組みは、座席の下に大きなプロペラがあってその両端に刃がついてます。それが高速回転するだけのシンプルな構造ですが・・・

ツルだろうがなんだろうが、直径5cmくらいの木まで木端微塵・・・・・。

CameraZOOM-20130319143719250.jpg

写真だと伝わらにくい・・・・しかも携帯カメラやし・・・。

操作も恐ろしくかんたん。右足のつま先で前進、かかとで後進っていう猿でも乗れる仕様。ごくごくたまに大物のツルやビニールなんかのゴミが絡まりますが、すぐとれる。フレールモアで苦労してきた人らには目からうろこの機械です。

CameraZOOM-20130319143906371.jpg

ゴーカートのように、はしゃぎながら乗ってあっという間に

CameraZOOM-20130319143732826.jpg

どんどんキレイになっていきました。是非ほしいっっところですが、今回はお試し実演っていうことでここまで。

なので、この機械の素晴らしさを微力ながら伝えさせていただき、もっといっぱい普及して・・・
北陸のどっかの業者が三台くらい買ってレンタルしてくれ~~~~~~

さすがにうちは、あまりにも限定的に使うのでなかなか手が出ない・・・けど、ほしい・・・便利。
なので、買おうか悩んでる人にちょっとでも情報になればいいな~~と思いました。

草刈りが多くて億劫やな~~って人。おすすめですね~~っていうか、うちがほしいです
なんの見返りもないレビューですので、ご参考にしていただいたら幸いです。

んじゃまた~~



にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
全然あがらないランキングに愛のポチっを~~~~


スポンサーサイト



2013.03.20 19:25 | 機械 | トラックバック(0) | コメント(0) |