fc2ブログ

ヨーロッパ旅行~ 4

ヨーロッパ旅行4日目ですよ~~。そろそろだらけてきそうな長さのブログになりましたが、ようやく半分です。

前日、シャルルドゴール空港からパリ郊外のホテルに直行して爆睡です。
朝は、初のフランスでの朝食バイキング。クロワッサンとフランスパンがめちゃめちゃ美味いっ!!さすがおフランスです。

このホテルは一泊だけだったので、朝一荷物回収があったんですが・・・
予定の時間になってもぜんぜん回収されないので気使って自分で持ってったら、俺らの荷物がないっ!!つって勝手に騒がれちゃいました。俺らべつに悪くないのに・・・・同じ目にあったもう一組と一緒に小さくなってました。

気を取り直して、この日は朝から4時間かけてモンサンミシェルまで向かいます。この時期のフランスは、朝明るくなるのが9時くらいで夕方は5時には暗いです。なので、朝まだ真っ暗のなかスタートします。

IMG_2082.jpg
ひたすら、高速道路を走ります。上の写真はトイレ休憩のドライブインです。
日本とそう変わらない感じです。トイレと軽食とお土産がちょろっと置いてあります。ここで、注文して食べたアップルパイが度肝抜くほど美味かったのでお勧めです。


IMG_2086.jpg
道路の周りは、牧草地と畑の連続です。何十キロかひとつ小さな村がある程度。どの村もヨーロッパ特有の家の作りなので、見てるだけで楽しいです。ちなみに、フランスは日本車をあんまり見かけません。いるにはいるんですけど・・・スペインほどじゃないな~~なんでかな~~  ガイドさんは関税が高いからって言ってたけど、それはスペインもいっしょじゃないんかな?わかりませんが・・・


目的地に近付くほど、周りにはなにもなくなっていきます。もうほぼほぼ牧草地だけです。
バスに乗って4時間。。。ようやくつきました。
2096.jpg
なにもないところに突然出現。世界遺産モンサンミシェルですよ~~。
長かったわ~~

近くのレストランで、名物のオムレツを食べます。なんか最近日本にも進出してるらしいですが・・・・味は特にコメントありません。ので写真もありません。

IMG_8225.jpg
ま、ここはさすがに一生に一回しか来ないでしょうから山ほど写真に撮ります。くだらん写真を山ほど・・・。

IMG_2103.jpg
はい。じゃー島内に入ります。上の写真は見えづらいですが、一番左端に人が歩ける道があります。目の前の道路は建設中です。というのも・・・・・ここから話すとめちゃめちゃ長くなりますが・・・

この日本人に大人気に島ですが、満潮の時島になって、干潮の時歩いて渡れるってのは遥か昔の話です。
1000年以上前に修道院として出来たこの島は、英仏の100年戦争の時要塞としての役目を担い、フランス革命で修道院が廃止されて監獄になります。んでそのあと修道院が復元されて、島まで行く道が整備されて20世紀後半に世界遺産に登録されたわけですが・・・・

島まで行く道を作った時点で、潮の流れが変わり約100年で島の周りを砂が2メートルも堆積したらしいです。
なので上の写真の周囲は土砂です。んで、それじゃいかん!!昔の姿を取り戻せっ!!つって道を壊して、新たな橋みたいな道を作ろうとしてるのが上の写真です。道の下に支柱が見えるでしょ。あんな細いのでバス通れんのかね・・・・。
んで、道が出来たら、今度は土砂を取り除くんですって。果てしないわ~~

IMG_2115.jpg
中はこんな感じ。The観光地です。お土産屋さんだらけです。ここで、クッキーのお土産を買います。バターたっぷりで割と美味しく手ごろだったので決定しましたが、途中のドライブインの方が単価が安いっていう謎の価格表示に出会います。まぁ美味しかったんでいいんですが・・・。
IMG_2157.jpg
ここが最近東京にも出店したって噂のオムレツ屋さん。の本店。ま、正直ボッタクリ感は否めませんが、観光地ですからね。ふわふわに泡だてた卵を薪で焼きながらオムレツにするんですって。へー

IMG_2125.jpg
島の中はどんどん上がって行けます。本来は、修道院の中まで見学できるそうなんですが、
ここでまさかのストライキ・・・ヨーロッパらしい洗礼を受けました。さっきの話に戻ると、このモンサンミシェルはいまだにわずかな村人と修道僧がいるらしいんです。30人くらい。んで、その人らからすれば、自分の家ですからね。道が壊されて、また海に浮かぶ幻想的な島に戻るのは困る!!っつーのが本音。そりゃそーやわ・・・。んで、たまにぶち切れストライキを起こすらしいのですが・・・・。ここまで観光地化されててそれはないと思うんで、ほんとの目的は別にあるんですかね・・・?今日来たばっかの日本人にはわかりません・・・。
IMG_2135.jpg
とにかく修道院の入り口は暗く閉ざされています。残念でした。

IMG_2136.jpg
修道院っていうか、ほんとお城って感じですね。周囲は要塞だったころの名残がたくさんありました。

IMG_2173.jpg
はい。赤く染まった夕景です。今日はこのすぐ近くに泊まるのでのんびりゆったりです。
ホテルは日本人だらけです。モンサンミシェルの中の案内板もフランス語と英語と日本語でした。とにかく日本人に大人気らしいです。ってことは・・・、あと3~5年後には大陸系のアジア人だらけになりそうですね。大体そうゆう流れですからね。

ちかくに唯一あるスーパーで買い物しました。ここはノルマンディー地方です。リンゴとチーズが名産品だそうです。とくにカマンベールが最初に作られたのはここだそうで、ノルマンディー産は格が違うらしい・・・。この地方で作られたものだけノルマンディーという名を冠することができるんですって。スーパーに売ってたので買いましたが、日本人には刺激が強すぎました・・・・・。完食できず・・・・。

IMG_2185.jpg
そして、夜景までばっちり見ます。綺麗ですね。ド田舎なので星も綺麗でした。むちゃくちゃ寒かったけど・・・。
ここまでの日程、奇跡的に一回も雨に当たってません。日ごろの行いが良すぎるおかげです。ここのホテルは、とても設備が良く快適でした。田舎で日本人専用みたいになってるからかな?ちょっといいビジネスホテルの部屋みたいでした。

ま、でも次の日暗いうちからパリに向けて出発することを考えたら、もしツアーじゃなかったらこのまま夜泊まらずにパリに戻ってもいいかな。そしたら、次の日朝からパリにいれるしね。
日が短い冬は、わざわざモンサンミシェルに泊まる魅力は特にありませんでした。「モンサンミシェルに泊まろう」プランを考えてる人は一考してみてください。JTBさんには申し訳ないけどね。おまけに次の日の朝は土砂降りやったし・・・・・。

次回は、また4時間かけてもどって、ヴェルサイユ宮殿行きまーーす
スポンサーサイト



2014.01.30 18:42 | 旅行 | トラックバック(0) | コメント(0) |