東京マラソン2015
先週の日曜日、東京マラソンを走ってきました。
話せば、長くなりますが
30何年間まともな運動ひとつしてこなかった僕が、ひょんなことから応募した東京マラソンになんの因果か当選して約半年・・・・。走りたくても走れない人が山ほどいる中、「せっかく当たった」っていうよく分からんラッキー精神のみで出場を決意したわけですが・・・
どうせやるなら完走しないともったいないっていうこれまたよく分からん興味みたいなもので練習を始めたわけです。そんで、いろんな人に知れ渡って、完走しないと恥ずかしいんじゃないかっていう変なプライドが顔を出すようになって約4カ月・・・・。
走りましたわ~~~来る日も来る日も・・・・顔に似合わず運動できん体に鞭打って、走りましたね~~
そして迎えた東京マラソン2015本番。
当日朝は、小雨でした。初めてが雨の中はいややな~~って思いながら、ゲート近くのホテルに宿泊していたのでギリギリまで部屋でストレッチしながらご飯食べて、出発です

人が走るだけなのに、首都高やら普通の道が封鎖されてるのを見てカルチャーショックを受けながら、今回やたら厳しいといわれている入場ゲートへ。

通過したのは7時半くらいでした。人もまばらで特に厳しいチェックもなく通過。場所によるのかな?えらい厳しいチェックをされてた人もいましたが、僕は荷物も一つで少ないのでなんなく通過しました。

都庁の真下にトイレがずら~~と並びます。はやかったので人はいませんでしたが、時間が迫ってくると恐ろしい行列になります。ほんと早く行ったもん勝ちです。時間まで屋根の下でコートを羽織ってジッとしてました。周りではアップしたり走ったりコスプレをせっせと作ってたり着替えてたり、いろんな人がいました

ま、走る前ですから、元気なもんです。
そんで、寒さに震えながらスタートゲートに向かいます。前評判通り、100円のビニール合羽は最強の寒さしのぎになるのでみなさんおすすめです。

僕はGゲートだったので早々に向かいますが、写真は後ろのHゲートの先頭です。人の多さにびっくりしますが、こんなもんじゃなかったことをこの後思い知らされます

下は手荷物渡し場ですが・・・すごい人です。

そんでもってスタート時間間際です。ちょうど9時くらい

はい、スタートしました~~。スタート位置までは、早歩き程度で5,6分です。

都知事がいました。ここから、この人混みが一斉に走り出します。完全にぼーーーっとしてました。お祭り気分で走るの忘れてる感じです。なので、ここから5キロくらいまで周りのペースに振り回されっぱなしです。

不思議な光景です。道全体に人が走ってます。それにしてもすごい人。36000人をなめてました。

あとは観光しながら、黙々と走ります。上は増上寺、ここから品川行って折り返して銀座行って~~

今度は浅草まで行って~~また折り返して~~

この銀座、浅草間がほんとに辛くて死にそうでした。沿道の応援とバナナとエアーサロンパスに助けられました。

ここらへんで携帯触るのも疲れたので、ほんとに黙々と走りました。股関節がマジで削れてなくなるかと思いました。筋力不足ですな
残り5キロのマークが見えてからは、やっと解放されるっていう思いだけでなんか変なテンションになってました。途中何回か歩いて、足の痛さが限界近くなったところで

ゴ~~~~ル
ネットタイムで5時間4分でゴールしました。もう少しで5時間切りましたね。まぁいいです。無事終わったことがなによりです。っつってもこれを書いている今日もまだ足は痛いですけどね。
変な爽快感と開放感で終わった東京マラソンでした。走ってる間は楽しかったですけどね、ハマる人はそうゆうとこがハマるんやろな~、俺は当分いいです。楽しかったけど、疲れました。ランニングシューズは一旦封印して、また今年も片隅農園頑張ります。
今年は何つくろっかな~~~~~
んじゃまた

話せば、長くなりますが
30何年間まともな運動ひとつしてこなかった僕が、ひょんなことから応募した東京マラソンになんの因果か当選して約半年・・・・。走りたくても走れない人が山ほどいる中、「せっかく当たった」っていうよく分からんラッキー精神のみで出場を決意したわけですが・・・
どうせやるなら完走しないともったいないっていうこれまたよく分からん興味みたいなもので練習を始めたわけです。そんで、いろんな人に知れ渡って、完走しないと恥ずかしいんじゃないかっていう変なプライドが顔を出すようになって約4カ月・・・・。
走りましたわ~~~来る日も来る日も・・・・顔に似合わず運動できん体に鞭打って、走りましたね~~
そして迎えた東京マラソン2015本番。
当日朝は、小雨でした。初めてが雨の中はいややな~~って思いながら、ゲート近くのホテルに宿泊していたのでギリギリまで部屋でストレッチしながらご飯食べて、出発です

人が走るだけなのに、首都高やら普通の道が封鎖されてるのを見てカルチャーショックを受けながら、今回やたら厳しいといわれている入場ゲートへ。

通過したのは7時半くらいでした。人もまばらで特に厳しいチェックもなく通過。場所によるのかな?えらい厳しいチェックをされてた人もいましたが、僕は荷物も一つで少ないのでなんなく通過しました。

都庁の真下にトイレがずら~~と並びます。はやかったので人はいませんでしたが、時間が迫ってくると恐ろしい行列になります。ほんと早く行ったもん勝ちです。時間まで屋根の下でコートを羽織ってジッとしてました。周りではアップしたり走ったりコスプレをせっせと作ってたり着替えてたり、いろんな人がいました

ま、走る前ですから、元気なもんです。
そんで、寒さに震えながらスタートゲートに向かいます。前評判通り、100円のビニール合羽は最強の寒さしのぎになるのでみなさんおすすめです。

僕はGゲートだったので早々に向かいますが、写真は後ろのHゲートの先頭です。人の多さにびっくりしますが、こんなもんじゃなかったことをこの後思い知らされます

下は手荷物渡し場ですが・・・すごい人です。

そんでもってスタート時間間際です。ちょうど9時くらい

はい、スタートしました~~。スタート位置までは、早歩き程度で5,6分です。

都知事がいました。ここから、この人混みが一斉に走り出します。完全にぼーーーっとしてました。お祭り気分で走るの忘れてる感じです。なので、ここから5キロくらいまで周りのペースに振り回されっぱなしです。

不思議な光景です。道全体に人が走ってます。それにしてもすごい人。36000人をなめてました。

あとは観光しながら、黙々と走ります。上は増上寺、ここから品川行って折り返して銀座行って~~

今度は浅草まで行って~~また折り返して~~

この銀座、浅草間がほんとに辛くて死にそうでした。沿道の応援とバナナとエアーサロンパスに助けられました。

ここらへんで携帯触るのも疲れたので、ほんとに黙々と走りました。股関節がマジで削れてなくなるかと思いました。筋力不足ですな
残り5キロのマークが見えてからは、やっと解放されるっていう思いだけでなんか変なテンションになってました。途中何回か歩いて、足の痛さが限界近くなったところで

ゴ~~~~ル
ネットタイムで5時間4分でゴールしました。もう少しで5時間切りましたね。まぁいいです。無事終わったことがなによりです。っつってもこれを書いている今日もまだ足は痛いですけどね。
変な爽快感と開放感で終わった東京マラソンでした。走ってる間は楽しかったですけどね、ハマる人はそうゆうとこがハマるんやろな~、俺は当分いいです。楽しかったけど、疲れました。ランニングシューズは一旦封印して、また今年も片隅農園頑張ります。
今年は何つくろっかな~~~~~
んじゃまた

スポンサーサイト
2015.02.26 23:19 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |