fc2ブログ

ブロッコリー終わりかけ~

さてさてそろそろ更新しないと忘れ去られますね・・・。
書き出すと速いんですが、パソコンに向かうと眠くなる今日この頃です。

春作のブロッコリーが終わりかけてきました。
やばいです。
去年より一週間以上早いんです・・・。晩生の品種を多めに植えて、6月後半の収穫を狙ってたんですが思惑は見事に外れます。
っていうか、そうゆう思惑当たったことがございません・・・・。
今年は天候が良かったからでしょうか・・・・多めに植えた晩生の品種が一気に大きくなって取り遅れが発生しまくりました・・・。
うまいこといかないもんですね・・・・。

DSCN4156.jpg
ブロッコリーの収穫風景は、今回はありません。同じような感じなんで過去の腐るほどある写真から想像しといてください。収穫中の休憩風景を一枚。ピークはもう少し大人数です。倍くらいかな

今日は選果をメインに。

DSCN4174.jpg
収穫したブロッコリーは会社の小さな選果場にやってきます。
そこで、大きさと品質をプロの選果班が吟味して発泡スチロールに詰めなおしていきます。

DSCN4168.jpg
こちら、プロの選果班です。冷蔵庫の中で、一日中立ちっぱなしの仕事なんで、見た目以上に相当過酷な作業です。
ちなみに、ここ二日収穫数と選果数の割合が合わず・・・・軽いパンク状態なんで夜遅くまで残業しましたが・・・久々に選果すると・・・軽い眩暈がしました・・・・。選果班には頭が上がりません・・。

DSCN4169.jpg

うちに二台ある製氷機。一農家じゃ珍しい設備ですね。うちのブロッコリーは基本的に発泡氷詰め出荷なので日持ちがいいと評判です。
そのかわり、氷を入れる作業は手作業なんで、大変です。うちでは一日中素手で氷を入れ続ける、雪男みたいなプロもいます。まねできません・・・。

DSCN4177.jpg
きれいに20個入れて、その上から氷を入れて密封します。

DSCN4179.jpg

これで完成です。この状態でいろんな出荷されます。氷を敷き詰めているので遠方に出荷されても大丈夫っ

DSCN4180.jpg
この便は名古屋に行くみたいですよ。
もちろん地元の市場にも出しますが、名古屋とか大阪にもよく出荷されます。最近とうとう関東にも進出したみたいです。石川のブロッコリーが全国クラスになってくれると誇らしいですね。・・・と同時にプレッシャーもすごいですが・・・・


今日はこの辺で。
次回は片隅農園のほうでも。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
拍手ついでにランキングボタンも押してくださいませ~~~上の画像です。
スポンサーサイト



2012.06.21 13:56 | ブロッコリー | トラックバック(1) | コメント(0) |

コメントの投稿












管理者にだけ表示

トラックバック

トラックバックURL↓
http://john1755deere.blog115.fc2.com/tb.php/362-934c0dc8

まとめtyaiました【ブロッコリー終わりかけ~】
さてさてそろそろ更新しないと忘れ去られますね・・・。書き出すと速いんですが、パソコンに向かうと眠くなる今日この頃です。春作のブロッコリーが終わりかけてきました。やばいです。去年より一週間以上早いんです・・・。晩生の品種を多めに植えて、6月後半の収穫を狙...

2012.06.23 00:24 | まとめwoネタ速neo

| ホーム |